イーコスだより第3号

全国数千のメルマガ「イーコスだより」の読者の方、すんません! 今月号は今書いてるところです。済みませんねえ。急いでやってますんで。

どんなメルマガか興味がある方は、このブログの左側にあるメニューから、まぐまぐで簡単に登録できますので、是非。内容は、企業の廃棄物管理担当者向けです。

また、バックナンバーをここに掲載しとくので、どんなもんか目を通してみてください。

以上。ではメルマガ作成に戻ります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━vol.3---2008.08.05━
 廃棄物管理のお手伝い ☆イーコスだより         第3号☆

                                                                                                                              • -

 発行者:株式会社イーコス 広報担当 田村和済
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

                                                                                                                  • PR-----

        ★その廃棄物、適正ですか!?★

◆分別方法はそれで適正ですか?
◆収集運搬方法はそれで適正ですか?
◆委託先は適正ですか?
◆契約形態は適正ですか?
◆リサイクル方法は適正ですか?
◆料金は適正ですか?

イーコスにお任せを!! CSR、リサイクル率アップ、コストダウンな
ど、どのような要望にもお応えします! 無料診断も実施中!
→tamura@1154.jpまで、お問い合わせ下さい!

                                                                                                                  • PR-----

●このメルマガは?

「イーコスだより」は、株式会社イーコスが発行するメルマガです。こ
れまでに弊社の社員と名刺交換をさせて頂いた方や、配信のご登録を頂
いた方に提供しています。
主に、企業の環境管理部門の担当者様向けに、廃棄物管理のツボや、環
境業界の動向などをお届けしています。

          • 目次-------------------------------------------------------

1.官公庁の動向 〜インデックス一覧〜

2.廃棄物管理の成功事例紹介
  〜第四話「包装済みの食品廃棄物を家畜飼料に! の巻」〜

3.一からはじめる廃棄物管理−−排出事業者責任を果たすために
  第3回 近年の廃棄物処理法の動向(1)

4.ブログ「イーコスだより」「環境ビジネス営業日誌」のお知らせ

5.イーコスネットへのアクセス方法

6.編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1.官公庁の動向 〜インデックス一覧〜

ブログ「イーコスだより」に、最近掲載した記事のタイトル一覧です。
詳しくは、
http://www.1154.jp/letter/ (パソコン版)
http://www.1154.jp/mt2/mt4i.cgi (携帯電話版)

からご覧下さい。

8月4日
企業からの不法投棄通報で協定(宮城県)
東北県境不投事案で現場見学会(青森県)
特定家庭用機器のリサイクルで第5回検討会(環境省
容器包装リサイクルの透明化で検討会(環境省

7月18日
三重県、特別管理産業廃棄物処理業者に行政処分(三重県)
三重県、行政処分を公表(三重県)
三重県、不適正処分対策で行政代執行(三重県)
産業廃棄物処理業者に対する行政処分について(広島県)
産廃処理施設設置許可申請で縦覧(宮城県)
行政処分を公表(宮城県)
住民説明会の資料を掲載(青森県)
薄型テレビなど特定家庭用機器廃棄物の処理でパブコメ環境省
容器包装のリユースについて取りまとめ(環境省
第3回日韓廃棄物・リサイクル部局長級政策対話を開催(環境省

ブログ「イーコスだより」は、随時更新しています。国や地方自治体の
動向を取り上げていますので、情報収集にお役立て下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2.廃棄物管理の成功事例紹介
  〜第四話「包装済みの食品廃棄物を家畜飼料に! の巻」〜

 このコーナーでは、イーコスが支援した廃棄物管理のうち、大きな効
果のあった成功事例をご紹介します。

 今回の案件は、前回と同じ、食品廃棄物です。とはいえ、難易度は前
回よりも格段に上。前回は、排出事業者さんのほうで乾燥処理までして
もらっていたので、かなり飼料化しやすい状態でした。こういう、リサ
イクルしやすい廃棄物というのは、それほど多くはありませんし、だか
らこそ有価にもなるわけです。

 では、今回の案件はというと、包装済みの食品廃棄物。そのまま小売
店に並んでもおかしくないような、製品状態のものです。しかも、形態
も中身も様々で、一定していません。

 容器包装をどうやって分別するのか? 色々な種類の食品をすべてリ
サイクルできるのか? 果たしてその結果は?

 排出事業者のA社様に訪問。廃棄物を拝見します。スーパーやコンビ
ニでよく目にする食品です。飲料、固形物、粉末状、ペースト状のもの
まで、あらゆる形態の食品がそろっています。

 また、容器包装も、金属缶、プラ、紙、それらの複合物など、多彩で
す。担当者様によれば、どの種類がいつ、どれほど発生するかは、その
ときによって異なるとのこと。これでは、かなりリサイクルしにくいん
ではないでしょうか?

「ええ、現在はリサイクルできていません。すべて焼却処理です」

 それはもったいない! 是非、なんとかしましょう! ということで
、資料をできるだけ収集。廃棄食品の写真を撮り、今、ここにはないが
、発生する可能性があるものについても、詳しく話を聞きます。後々、
処理業者さんに持ち込んだとき、「こんなものがあるとは聞いていな
い!」となることを避けるためです。

 また、容器包装の状態については、特に詳しく調べます。たとえば、
大袋を開けると、中に小袋が複数入っているようなものは、手間がかか
りすぎるため、分別が不可能なこともあります。こういったことも、で
きるだけ詳しく調べておくことで、処理業者さんの対応が可能かどうか
、事前に知ることができるわけです。

 そのほか、収集運搬できる時間帯、回収車両への積み込みの方法など
を打ち合わせして、退去。早速、リサイクルできる処理業者さんの選定
を開始します。

 食品廃棄物のリサイクルにおいて、付加価値が高い方法の一つが、家
畜飼料ですが、前回も述べたように、廃棄物を家畜に食べさせるという
のは、簡単ではありません。今回の場合は、腐敗の可能性はないものの
、容器包装の分別が課題となるでしょう。まずは、飼料化の施設を持ち
、地理的に持ち込みが可能な処理業者さんに連絡を取ります。

 この処理業者さんでは、手分別で容器包装を除去しています。今回の
ような様々な形態の容器包装にも対応することは可能でしょう。

 しかし、一つ問題が! 発生が予想される食品廃棄物のうち、ある種
類のものは、飼料に向かないため、受け入れができないというのです。

 これについては、排出事業者様と打合せの結果、その品目だけを分別
排出することに。そして、受け入れできる処理業者さんを再度探し、堆
肥化のルートを構築しました。

 以上のような取り組みにより、食品廃棄物のリサイクルを実現。前回
のような有価化は不可能ですが、それでも焼却と比べると、キロ当たり
10円以上のコスト削減も、実現しました!

 その食品廃棄物、ひょっとしたら家畜飼料にできるかも?!
 →tamura@1154.jpまで、お問い合わせを!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

3.一からはじめる廃棄物管理−−排出者責任を果たすために

 廃棄物処理法が理解しにくい! 排出者責任って、何をすればいいの
? 廃棄物管理の担当となったけど、何から手を付ければいいのか? 
−−そんな方のための連載です。ポイントをおさえれば、排出者責任を
果たすことは難しくない!?

  第3回 近年の廃棄物処理法の動向(1)

 前回まで、排出事業者責任が、時代を追うごとに強化されてきたよう
すを見てきました。すでに、国や自治体が排出事業者責任を追及する法
的環境が整ったことも、確認しました。

 では、実際に、排出事業者には具体的にどのような取り組みが求めら
れるのでしょうか。ここでは、最近の動向を見てみることにしましょ
う。

 まず、2006年4月に環境省が策定した「廃棄物情報の提供に関するガ
イドライン」が挙げられます。廃棄物処理法では、排出事業者は、適正
処理のために必要な情報を処理業者に提供することとされていますが、
処理の現場では、情報不足による発火や化学反応、事故や有害物質の混
入などが少なくないことから、このガイドラインが策定されました。

 ガイドラインの内容は、産業廃棄物の処理を委託するとき、廃棄物の
情報提供が必要な項目や契約書に添付できる廃棄物データシート(WD
S)の様式例をとりまとめたものとなっています。

 環境省の見解では、情報提供の対象品目は、全ての産業廃棄物。次の
12項目の情報が必要です。

1.情報提供年月日 2.廃棄物名称 3.排出事業者
4.廃棄物種類 5.荷姿 6.数量
7.廃棄物の安定性・反応性(有害特性・品質安定性)
8.廃棄物の物理的・科学的性状(形状・色・臭い・沸点・融点 等)
9.廃棄物の組成・成分情報(金属等の含有値、溶出値 等)
10.取り扱う際の注意事項(安全対策・異常処理)
11.特別注意事項(避けるべき処理方法等)  12.その他の情報

 次回に続きます。(つづく)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

4.ブログ「イーコスだより」「環境ビジネス営業日誌」のお知らせ

 http://www.1154.jp/letter/ ←パソコン版

官公庁の環境分野の情報を発信するブログ「イーコスだより」を、随時
更新しています。出典へのリンクもしていますので、情報収集にお役立
て下さい。

ブログ「イーコスだより」は、携帯電話からもご覧いただけます。
URL(http://www.1154.jp/mt2/mt4i.cgi)を直接打ち込むか、パソコン
版の左側メニュー下にあるQRコードを携帯電話のカメラで読み取れば、
ジャンプできます。

会議や商談前に環境分野の小ネタが欲しい、気軽に環境分野のニュース
をチェックしたい−−そんなとき、いつでも携帯電話版「イーコスだよ
り」をどうぞ。

また、一部で好評を頂いていた「環境産業営業日誌」が独立、新たに「
環境ビジネス営業日誌」としてスタートしました!
http://d.hatena.ne.jp/ecoss/
是非、ご一読を!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

5.イーコスネットへのアクセス方法

「イーコスネット」は、株式会社イーコスが提供する、ウェブによる廃
棄物の物流管理ツールです。廃棄物リサイクルガバナンスの構築を支援
するイーコスネットを、是非体験してみてください。

1)http://1154.jp/ にアクセス。
2)画面左下の「イーコスネット ログインページはこちら」のバナー
  をクリック。
3)IDに「h-test」、パスワードに「h1test」を入力。
4)デモバージョンへのログインですので、ご自由に操作をお試し下さ
  い。操作方法のお問い合わせは、株式会社イーコス
  (TEL03-3516-8051、ecossnet@1154.jp、担当者:山口、田村、
  川崎)まで。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

6.編集後記

 久しぶりに、スポーツジムに行ってみると、扉に「電気設備故障のた
め、一カ月休みます」との張り紙が。系列の他のジムも使えますが、遠
いのでなかなか足を運べません。しばらくジムに行けなくなりそうで
す。

 年を取った、というつもりではありませんが、以前より、筋力の衰え
が早くなっていることは事実です。ジムにしばらく行かないと、扱える
重量が落ちていくのですが、その落ちるペースが早くなっているので
す。肉体の老化は、もう始まっているのでしょう。

 とはいえ、仕事は体力勝負。特にわたしは、昔のスポーツのケガのせ
いで、体を動かさないと、すぐに腰が悪くなります。扱える重量が落ち
たなら、また挙がるまで挑むのみ。やはり、ちょっとぐらい遠くても、
ジムに足を運んで体を動かさないと、いけませんね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ご意見・ご感想は下記までお願いします。また、今後のメール配信が不
要な場合も、お手数ですが以下までご一報ください。

tamura@1154.jp
担当者:株式会社イーコス 広報担当 田村和済

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━